IELTS 6.5の難易度は?スコアのレベルや対策・勉強法をご紹介!
IELTS 6.5と聞いたとき、どのくらいの難しさかわかりますか?
IELTSは、海外の大学や大学院への入学の際、ご自分の英語力を証明するために必要な試験です。そのなかでもIELTS 6.5とは、どのくらいのレベルになるのでしょうか。
IELTS 6.5のレベル感、難易度、さらにIELTS 6.5に到達するための対策・勉強法まで、まとめてお伝えいたします。 これからIELTSの勉強を始める方、スコアアップしたい方も、ぜひご参考にしてください。
目次(クリックで飛べます)
IELTS 6.5のレベルは?他試験との難易度比較
IELTSの結果は、バンドスコアというスコアで表されます。0.5刻みで、最低1.0、最高9.0です。 IELTS公式サイトにおいて、IELTS6.0、7.0のレベル感が以下のように表されています。
IELTS 7.0 『■優秀なユーザー 時折、不正確さや不適切さがみられ、また状況によっては誤解が 生ずる可能性もあるが、英語を駆使する能力を有している。 複雑な言語も概して上手く扱っており、詳細な論理を理解している。 』
IELTS 6.0 『■有能なユーザー 不正確さ、不適切さ、および誤解がいくらか見られるものの、概して効果的に英語を駆使する能力を有している。 特に、慣れた状況においては、かなり複雑な言語を使いこなすことができる。 』
この中間であるIELTS 6.5は、実用的な英語が使える、中級より少し上のレベルと考えられます。
IELTS 6.5はTOEIC、英検、TOEFLではどのくらいのレベル?
日本で馴染みのあるTOEIC、英検、TOEFLと比較しながら、IELTS 6.5のレベル感を見ていきましょう。
CEFR | IELTS | TOEFL iBT | TOEFL ITP | TOEIC L&R | 英検 |
---|---|---|---|---|---|
C2 | 8.5-9.0 | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
C1 | 7.0-8.0 | 95-120 | 627-677 | 945-990 | 英検1級 |
B2 | 5.5-6.5 | 72-94 | 543-626 | 785-940 | 準1級~1級 |
B1 | 4.0-5.0 | 42-71 | 460-562 | 550-780 | 2級~準1級 |
A2 | 該当なし | 該当なし | 337-459 | 225-545 | 準2級~2級 |
A1 | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 120-220 | 3級~準2級 |
ちなみに表の一番左にあるCEFRというのはセファールまたは海外では純粋にシー・イー・エフ・アールと読みます、英語レベルの世界共通指標の事です。
TOEICと比較すると、IELTS 6.5は約「945点」相当のレベルです。2020年11月から2021年4月の平均点は618.4点。満点は990点ですから、高レベルのスコアと言えるでしょう。 英検と比較すると、1級レベルです。1級は大学上級レベル、英検公式サイトには「世界で活躍できる人材の英語力を証明します」と記載されています。 TOEFL iBTと比較すると、およそ「95点」相当のレベルです。TOEFLの2019年日本人平均点は72点ですので、平均よりだいぶ上の大変高いレベルとわかります。 IELTS6.5の他試験との比較をさらに詳細に知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 https://ielbu.com/ielts-difficulty/
IELTSの日本人平均スコアは?
IELTSの結果は、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの「各パートのバンドスコア」と総合評価としての「オーバーオール・バンド・スコア」、5つで表されます。 それぞれの日本人平均スコアはこちらです。 【アカデミック・モジュール】 ■リーディング:6.1 ■リスニング:5.9 ■ライティング:5.5 ■スピーキング:5.5 ■オーバーオール:5.8 【ジェネラル・トレーニング・モジュール】 ■リーディング:5.6 ■リスニング:6.0 ■ライティング:5.6 ■スピーキング:5.8 ■オーバーオール:5.8 IELTS 6.5は、平均より高い上級レベルのスコアということがわかります。
IELTS 6.5各パートの難易度説明
それでは、5つのバンドスコアにおけるIELTS 6.5の難易度を確認していきましょう。
Overall 6.5の難易度は?
リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの各パートで平均6.5をとることができれば、オーバーオール6.5をとることができます。 それぞれのパートごとに、6.5の難易度をご説明していきます。
リーディング6.5の難易度は?
リーディングは選択式、真/偽/情報なし、文章補完式など、様々なタイプの問題が40問出題され、1問1点として計算されます。 アカデミックリーディングでは、バンドスコア6.0の基準は40問中23問正解、バンドスコア7.0の到達基準は30問正解ですので、6.5の到達基準は26、7問ほどでしょう。 ジェネラルリーディングでは、バンドスコア6.0の基準は40問中30問正解、バンドスコア7.0の到達基準は34問正解ですので、7.5の到達基準は32問ほどとなります。 7~8割ほどの正答率が必要となりますので、とれる問題は確実に正解するようにしておきたいものです。
リスニング6.5の難易度は?
リスニングは、正誤問題が40問出題、1問1点として計算されます。 バンドスコア6.0の基準が40問中23問正解、7.0の基準が30問正解ですので、6.5の基準は約26、7問となります。 (リスニングはアカデミック・モジュール、ジェネラル・トレーニング・モジュール共通の問題となりますので、基準も共通です。) 6~7割ほどの正答率が必要となります。
スピーキング6.5の難易度は?
スピーキングは、試験管とのインタビュー形式となります。日常生活についての軽い質問のあと、指定されたトピックについてのスピーチと、ディスカッションを行います。 評価ポイントは「流暢さと一貫性」、「語彙力」、「発音」、「文法力」、「正確さ」。以下、IELTS 6.5相当の評価基準を簡単にまとめました。 ■流暢さと一貫性 概ね一貫性を持って話すことができるが、繰り返しや言い直しの際に一貫性を失うことがある ■語彙力 幅広い語彙を使用できる 間違いはありつつも一般的でない熟語も使用しようとる ■発音 発音の特性のコントロールは不安定で、発音の間違いは多い ■文法知識と正確さ 基本的な構文は問題なく使用できる 複雑な構文は使用できるが間違いが多い
ライティング6.5の難易度は?
ライティングはタスク1とタスク2の2つの課題があり、それぞれ「課題の達成度」「一貫性とまとまり」「語彙力」「文法知識と正確さ」の4つの評価ポイントがあります。 タスク1とタスク2におけるIELTS 6.5の評価基準を合わせて簡単にまとめますと、このようになります。 ■課題の達成度 課題のほぼすべての部分に取り組めている 見解や要旨は明確だが、時折不明瞭 ■一貫性とまとまり 概ね一貫性があり明確な理論を展開できている 接続詞の使用はあと一歩 ■語彙力 充分な語彙を利用できる 一般的でない語句の使用やスペル、語形成については間違いが見られる ■文法知識と正確さ 様々な複雑な構文を使用できる 時折間違いが見られるがコミュニケーションに支障はない
IELTSでスコア6.5とるのに必要な勉強時間は?
ケンブリッジのデータによると、CEFRのあるレベルから次のレベルにあがるには、約200時間必要と言われています。 IELTS 6.5はCEFRのB2相当。現在のレベルがIELTS 5.0(CEFRだとひとつ下のB1)なら、200時間の学習時間が必要ということになります。1日2時間として10か月かかる計算です。 もちろんこれは個人の英語力次第です。早くスコアアップを狙うのであれば、IELTSの対策に短期集中で挑む必要があります。
IELTS 6.5を達成するためのパート別の対策・勉強法
IELTS 6.5は、英語の基礎力はしっかり身についているという証明になるレベルですので、テクニックより基礎をつける勉強が重要になります。 各パート別の勉強法を詳しくご紹介します。
リーディングの勉強法は?
IELTS 6.5は、正答率7~8割正解ほどが目安ですので、とれる点は確実にとる、手堅さが必要となります。まずは高校レベルの文法書などを使い、おさらいをしておきましょう。 それからレベルに合った問題集を使ってじっくりと精読し、一文一文の構造を理解できるようにします。その際は、スラッシュリーディングをしてかたまりごとに理解していく方法がおすすめです。 また、一番重要となるのは単語力です。アカデミックなトピックが出題されますので、専門的な単語も多く出ます。IELTS専門の単語集でコツコツ覚えていきましょう。 IELTS 6.5レベルでは、無理に速読やテクニックを練習する必要はありません。とにかく確実に点をとるため実力をつける勉強を心がけましょう。
リスニングの勉強法は?
IELTS 6.5では6~7割の正答率が必要ですので、聞き取れる発音を1つでも多くできるようにすることが重要です。 問題集でリスニングを行い、聞き取れなかった語句をしっかり聞き取れるまで確認します。 IELTS特有の難しい単語が出る場合もありますので、意味と共に発音をしっかり覚えましょう。基本はディクテーションとシャドーイングです。 また、IELTSはイギリス英語ですので、イギリス発音にも慣れるようにしましょう。
スピーキングの勉強法は?
IELTS 6.5レベルに到達するには、いかに流暢に、止まらずに話し続けられるかが重要になります。「ええと」など、間をつなぐ繋ぎ言葉を効果的に使用して、よどみなく話を続ける練習をしましょう。 また、様々なトピックに対応できるようにすれば、その場で言いよどむことも少なくなります。普段からニュースなどで幅広いトピックに触れ、自分の意見をまとめられるようにしておくとよいでしょう。 また、自分のスピーキング音声を録音し、発音をチェックしながら改善していく勉強法も大変効果的です。
ライティングの勉強法は?
IELTS 6.5をライティングで達成するには、基本的な語彙が使え、論理的な展開がなされていることが条件となります。 接続詞の使用や、難しい語句の使用に間違いがあってもいいので、ひとまずは基礎的なアカデミックライティングができることが求められます。 ライティングには決まった型があり、それを覚えればある程度論理的な展開ができます。型に当てはめて、しっかりと意見を展開していく練習をしましょう。 スピーキング同様、普段から様々なトピックに触れて意見をまとめる習慣をつけておくのも役に立ちます。
IELTS 6.5を達成するためのその他のヒント
IELTS 6.5は英語基礎力があり、実用的な英語が使えるレベルです。海外の大学入学も6.5を基準としているところが多いので、このスコアに達することが留学のための一つの目標といえます。 次のヒントをご参考に、ぜひ留学への切符をつかんでください。
そもそも英語力の基礎が足りない場合は?
まずはご自分のレベルを確認するため、公式問題集を解いてみましょう。 6.0に満たない場合は、まだ基礎が足りませんので、中学レベルの文法をやり直すところから始めるとよいでしょう。簡単に見えても、意外と難しく基本となる文法や構文が詰まっているはずです。
IELTS 6.5達成のためのお勧め教材・参考書
まず手に入れてほしいのは公式問題集です。IELTSの問題形式や、特有のトピックなどをつかむのに役立ちます。 すべてにおいて必須の単語力をつけるための単語帳も必須です。 参考書は、ご自分のレベルに合ったものを使いましょう。 参考書については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ご確認ください。 https://ielbu.com/ielts-sankousho/
IELTSは独学でスコアアップできる?
IELTS 6.5を達成するには、独学でも充分です。 ただ、さらに上のスコアを確実に達成したいならば、専門のスクールも視野に入れるとよいでしょう。 特にスピーキングやライティングなど、一人で進めるには難しいアウトプットのパートは、ネイティブからフィードバックを受けることで、効率よく勉強を進めることが可能です。
IELTS 6.5の難易度レベルと対策・勉強法のまとめ
IELTS 6.5は、海外への大学入学が許可されるレベルです。 高い英語力の証明となりますので、取得にも時間と根気が必要です。 今回ご紹介した内容をご参考に、ぜひIELTS 6.5達成を目指してください。
前後のレベルに関しては下記の記事もご覧ください。