【IELTS試験時間と流れ】当日のスケジュールについても解説
IELTSは海外留学を目指している方にとって、出願要件として欠かせない試験の一つです。信頼度が高いIELTSは、英語の4つの技能である「書く・読む・聞く・話す」について、それぞれ試験を受ける必要があります。
4種類の試験を受けるとなると、テスト時間の長さや時間配分の対策が必要となってきます。IELTSでは、申し込みをする時から試験時間の対策が始まることはご存じですか? 今回は、IELTSの時間に関する情報をまとめて解説します。
目次(クリックで飛べます)
IELTS各セクションの試験時間
IELTSには「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4科目があります。それぞれの試験時間や問題数はどうなっているのでしょうか。
リーディングの試験時間
リーディングの試験時間は60分間です。試験は3つのセクションに分かれていて、問題数は全40問です。
リスニングの試験時間
リスニング試験は約30分間ですが、回答の記入や見直し時間として10分間与えられているため、トータルで40分間です。試験は4つのセクションに分かれていて、問題数は全40問です。
ライティングの試験時間
ライティングの試験時間は60分間です。こちらはセクションに分かれておらず、問題数は全2問です。
スピーキングの試験時間
スピーキングの試験時間は、11~14分程度です。セクションや問題数にとらわれない、試験官と1対1で行うインタビュー形式で行われます。
IELTS試験当日のスケジュール
IELTS試験当日のスケジュールと持ち物について紹介します。リスニング(40分)、リーディング(60分)、ライティング(60分)で、3科目合計の試験時間は2時間40分になります。
この試験の制限時間は共通ですが、受験方法によって当日のタイムスケジュールや持ち物が異なってきます。試験を受ける前にしっかりと確認しておくと安心です。
IELTS試験当日の流れ【ペーパー試験】
ペーパー試験の開始時間は9時で、開始時間になると問題冊子と解答用紙が配布されます。配布とアナウンスが終了した時刻から試験が開始されるので、試験のスタートがが9時18分などといった中途半端な時間になる場合もあるようです。
そのようなときには「ライティングの試験、何時までだったかな?」などと、終了時間にとまどう可能性もあります。テストが何分に開始したかを正確に把握しておくようにしましょう。
試験は、ライティング、リーディング、リスニングの順に行われます。各試験の間には問題用紙と解答用紙の回収や配布を行う時間がありますが、その間に受験生が退室することはできません。
つまり、休憩時間なしで3科目の試験を続けて受けることになります。すべての試験が終了するまでは、トイレに行くこともできません。 1Dayセッションを申し込んだ場合は、休憩時間をとって午後にスピーキング試験が行われます。2Dayセッションの場合は、通常翌日にスピーキング試験を受けることになります。
IELTS試験当日の流れ【コンピューター試験】
コンピューターで受験するIELTSのタイムスケジュールは、試験の運営団体によって異なります。必ず受験確認書などで試験時間や集合時間を確認して下さい。
試験はペーパー試験と順番が異なり、リスニング、リーディング、ライティングの順でおこなわれます。3科目の試験時間のトータルは、ペーパー試験と同じく2時間40分ですが、コンピューターIELTSには問題冊子の配布や解答用紙の回収の必要がないため、所要時間がペーパーでの受験より15分程度短くなるようです。
試験当日の持ち物
IELTSは、試験の信頼度を高めるために、受験者の持ち込み手荷物に厳格な決まりがあります。持ち込む必要があるものは、以下の3点のみとなります。
・パスポート(有効期限内の申し込み時に使用したもの)
・鉛筆(シャープペンシルは不可)
・消しゴム(カバーは外す)
そして必須の持ち物ではありませんが、ラベル等が剥がされている無色透明のボトルに入った水は持ち込むことが許可されています。 携帯電話や電子機器は持ち込むことができません。これらの電源は切り、試験会場外にある荷物置き場に置きましょう。
また、英国ビザ申請用のIETLS(IELTS for UKVI、IELTS Life Skills A1/B1)では、より持ち物のルールが厳しくなっています。そのため、鉛筆、消しゴム、水は会場に用意してあるものを利用します。パスポートのみ持参してください。
当日の流れや持ち物に関しては下記の記事にも詳しく書いていますのでご参照ください。
IELTSスピーキング試験時間についてQ&A
IELTSのスピーキングテストは、試験官と1対1で行われます。そのため、試験の開始時間が受験者によって異なります。そこで、スピーキングの試験時間の確認方法や待ち時間の過ごし方などについて、Q&A方式でお伝えします。
スピーキング試験の時間はいつ決まる?
日本英語検定協会で申し込んだ場合は約2週間前に、JSAFから申し込みをした場合はテスト実施週の水曜日までには試験時間を確認することができます。
スピーキング試験時間をチェックする方法は?
日本英語検定協会の場合は、公式HPのマイページにログインして受験確認書をダウンロードするとスピーキングの試験時間を確認できます。JSAFの受験者には、テスト実施週の水曜日までに登録したメールアドレスに試験時間が送信されます。またメール配信後は、WEB上のマイページでも確認が可能です。
スピーキング試験の時間指定の方法は?
JSAFを通して試験を予約し受験する場合のみ、スピーキング試験の日時をリクエストすることができます。午前の試験終了後から、スピーキング試験まで休憩時間を長くとりたい人や、早く試験を終わらせて帰りたい人など、受験生によって事情はさまざまです。スピーキングの試験時間がリクエストできるのは大きなメリットですね。
スピーキング試験の待ち時間の過ごし方は?
スピーキング試験の会場に入ってから、実際に試験に呼ばれるまでの待ち時間は30分くらいです。参考書などの持ち込みが許可されている会場もあるようなので、テキストを持参するといいでしょう。
試験の直前まで最終チェックを行いたいところですが、もし参考書の持ち込みが禁止されていた場合には、スピーキング試験で実力を発揮するためにもゆっくり過ごして頭の疲れを取るのもいいかもしれません。
IELTS試験結果がでるまでの目安時間
試験結果がでるまでの目安時間は受験方式によって違います。成績証明書は郵送で送られてきますが、証明書の到着前にWEB上でスコアを確認することもできます。
結果がでるまでの時間と確認方法
ペーパー受験の場合は試験日から13日後にIELTS受験者用ページでスコアを確認できます。そして、同じ日に成績証明書が郵便で発送されます。 コンピューター試験の場合はペーパー試験よりも早く3~5日後を目安にスコアをWEBで確認することができます。試験結果の確認時にはパスポート番号が必要になります。
まとめ:IELTSの験時間と流れを覚えておこう
IELTSの試験時間と流れについて紹介しました。IELTSは英語4技能をテストするため、必然的に試験時間が長くなります。まさに集中力勝負!といった一面もある試験です。試験当日に本来の実力が発揮できるように、流れをしっかりと把握して、長い試験時間を乗り切ってくださいね。